創業120年を超え、出版・商業印刷物の一貫生産体制を築いてきた三松堂印刷株式会社。高品質な印刷物を生み出す製造現場において、技術継承は常に重要な課題でした。
特に印刷部門における人材確保に課題を抱える中、社内に採用の専門担当者がいない状況での採用活動は、大きな負担となっていました。この状況を改善するため、同社は採用支援サービス『あたりまえリクルーティング』の導入を決断されました。
今回は工場長の竹内様と部門長の山下様に、あたりまえリクルーティングの導入背景や、製造現場における人材採用の難しさ、そして今後の展望についてお話を伺いました。
まずは御社の事業内容について教えていただけますか?
竹内様:
当社は1902年の創業以来、約120年にわたって印刷業一筋で事業を展開してきました。出版・商業印刷物の企画・編集から製版、印刷、製本、梱包発送まで、すべての工程を自社で一貫して行える体制を整えています。私は工場長として、これらの製造部門全体を担当しているのですが、特に印刷から製本までの各工程を総合的に管理することで、高品質な製品づくりに努めています。
山下様:
おかげさまで長年、紙メディアに関わるあらゆる課題をワンストップでご提供できる総合印刷会社として、お客様にご信頼いただいております。
採用活動で課題に感じていたことを教えていただけますか?
竹内様:
最も大きな課題は、印刷部門の人材確保でした。特に印刷機を扱う技術者の採用が、非常に難しい状況でした。以前はdodaという求人サイトを中心に募集をかけていたのですが、なかなか応募につながらない状況が続いていました。
山下様:
私は採用活動のサポート役として竹内と一緒に取り組んでいたのですが、正直なところ、二人とも採用を専門としていたわけではなかったんですよ。
竹内様:
そうなんです。なので、日常業務と並行しての採用活動は、かなりの負担を感じていました。どの施策が効果的で、どの方法が上手くいかないのか、きちんと分析できていなかったことも課題でしたね。
そのような中で、あたりまえリクルーティングの導入を決められた理由を教えていただけますか?
竹内様:
きっかけは社長から熊野さんをご紹介いただいたことです。当時は思うような採用成果が出ていない状況でしたので、まずは一度お会いしてみようということからスタートしました。
山下様:
それまでの採用活動は、いわば竹内が音頭を取り、私がサポートをする体制で進めていたのですが、なかなか効果的な採用活動ができていませんでした。そういう意味で、採用の専門家からのサポートには大きな期待を寄せていました。
竹内様:
採用のプロフェッショナルとして、私たちが気づいていなかった視点からアドバイスをいただけるというのは、大きな魅力でしたね。
具体的にはどのような施策を実施されましたか?
竹内様:
まず最初に、求人広告の選定と出稿戦略の見直しから始めました。それまでは「とりあえずdodaに掲載する」という形でしたが、より戦略的なアプローチを取るようになりました。
山下様:
最初はマイナビ転職に掲載を開始したのですが、当初はなかなか思うような成果が出ませんでした。ただ、継続的に取り組んだ結果、昨年度は1年間求人掲載を行っていたのに採用0だったのが、マイナビの1クールの掲載で1名の採用につながりました。その後、エアワークやエンゲージなど、さまざまな媒体への掲載も実施していきました。
竹内様:
特にエアワークでは有料広告も出稿してみたのですが、これが効果的でした。応募単価と応募数が大幅に改善されたんです。また、求人広告の選定について、特に助かったのは各媒体の特性や、どういった人材が多いのかという情報を詳しく提供していただけた点です。「この媒体にはこのような特徴があるため、このような打ち出し方が効果的です」といった具体的なアドバイスは、非常に参考になりました。
山下様:
求人原稿の面でも大きな変化がありました。それまでは当社の堅いイメージが前面に出ていたのですが、より親しみやすい文章に変更することができました。
竹内様:
それまで私なりの経験値で採用活動を進めていたのですが、さまざまな業務と並行しての採用活動は、正直なところ精神的にも負担が大きかったです。そんな時に、採用のプロフェッショナルの視点で引っ張っていただける環境ができたことは、本当に心強かったですね。
具体的な効果についてお聞かせください。
竹内様:
数字で申し上げますと、昨年度は採用実績が0だったのですが、今年度は5名の採用につながりました。しかも、採用予算は昨年度よりも抑えることができています。
山下様:
また、印刷の経験者の採用も実現できました。これは大きな成果でした。印刷業界は専門性が高く、経験者の採用は簡単ではありません。しかし、採用戦略の見直しによって、業界経験者からの応募も増えてきています。
竹内様:
数字には表れない効果として、精神的な負担が大きく軽減されたことも挙げられます。採用のプロに寄り添っていただけることで、「一人で抱え込まなくていい」という安心感が生まれました。また、定期的なミーティングを通じて、採用活動の進捗状況や課題を客観的に把握できるようになったことも、大きな変化です。
今後実現したいことについて教えていただけますか?
竹内様:
将来を見据えた人材確保は、今後もコンスタントに行っていく必要があると考えています。これからも長期的なパートナーとしてサポートしていただけたらと考えています。
印刷業界は日々変化していますが、120年以上の歴史がある会社として、次の100年も見据えた人材採用を進めていきたいですね。そのためにも、あたりまえリクルーティングさんには、引き続き専門家の視点からのアドバイスをいただければと思います。
山下様:
はい。当社の製造部門の強みを維持・発展させていくためにも、今回構築できた採用の仕組みを活かしながら、継続的な人材確保に取り組んでいきたいと考えています。採用は単なる人材確保ではなく、会社の成長につながる重要な活動なのだと、改めて実感しています。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
御社の製造部門における人材確保の課題に、これからも全力でサポートさせていただきます。工場長の竹内様、部門長の山下様とともに築いてきた信頼関係を大切に、さらなる採用成果の実現に向けて尽力させていただければと思います!
まとめ
応募者ゼロという状況から、予算を抑えながら5名の採用を実現できた今回の取り組み。その中で最も大切だったのは、「どんな人材と出会いたいか」というゴールイメージを明確にできたことでした。
特に印象的だったのは、竹内様と山下様お二人での採用活動において、常に前向きに新しい施策にチャレンジされていた点です。媒体の選定から原稿の作成まで、一つひとつの施策に真摯に向き合っていただいたからこそ、着実な成果につながったのだと感じています。
このように、経営課題の解決に向けて二人三脚で進んでいけることこそ、私たちの考える理想的なサポートのあり方です。製造現場における採用の難しさに直面されている企業様に、この事例が一つの希望となれば幸いです。
会社概要
会社名 | 三松堂印刷株式会社 |
所在地 | 【本社】 〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目2番1号 住友不動産千代田ファーストビル南館 14階 【板橋工場】 〒174-0063 東京都板橋区前野町6-5-1 【埼玉工場】 〒360-0161 埼玉県熊谷市万吉字頃長3888-1 |
事業内容 | 出版印刷、商業印刷、情報処理 |
従業員数 | 280名 |
取材にご協力いただいた方 | 工場長:武内様 部門長:山下様 |