HR Report

求人媒体のプラン、MAXプランで一つ掲載するか真ん中のプランで複数掲載するか?

はい、「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」みたいなタイトルになってしまいましたが、今回はこんな感じの話題です。

求人活動を進める中で、企業の担当者が直面する悩みの一つに「どの求人媒体に、どのプランで掲載するべきか?」というものがあります。

特に、求人広告にどの程度の予算を割くべきかを決定することは、採用活動の成否に大きな影響を与えます。求人媒体は数多く存在し、それぞれに独自の強みやターゲットがありますが、選択肢が多すぎるために迷ってしまう企業も少なくありません。

先日、ある企業から「マイナビのMAXプランでの掲載を行うべきか、それとも、複数の媒体で真ん中くらいのプランで掲載して、幅広い層からの応募を目指すべきか?」という質問を受けました。これは、採用活動を行う企業にとっては非常に重要な選択肢であり、どちらを選ぶかによって応募者の質や量、採用活動全体の効果が大きく変わる可能性があります。

本記事では、この疑問に対してケース別に回答し、どのような状況でどの選択が最適かを探っていきます。

また、求人広告以外の方法や併用するべき手法についても触れ、採用活動を成功に導くための総合的な戦略を書いて行こうと思います!

監修者

株式会社Revive代表
熊野拓人

法人向けにインフラ系商材の電話営業を行い、キャリア内で全国売上No.1の販売代理店において新人賞を3ヶ月で獲得。営業人材の育成、営業業務の代行を主軸に2021年株式会社Reviveを設立。2年で計100名以上の営業組織を構築し、50社以上の営業プロジェクトに携わる。後に動画やWebにおけるクリエイティブの制作から採用支援サービスを開始。現在では採用計画の立案から、一次面接の代行までを請け負う総合的な採用支援活動を行い、中小企業を中心に約50社以上を採用成功に導く。

株式会社Revive代表
熊野拓人

法人向けにインフラ系商材の電話営業を行い、キャリア内で全国売上No.1の販売代理店において新人賞を3ヶ月で獲得。営業人材の育成、営業業務の代行を主軸に2021年株式会社Reviveを設立。2年で計100名以上の営業組織を構築し、50社以上の営業プロジェクトに携わる。後に動画やWebにおけるクリエイティブの制作から採用支援サービスを開始。現在では採用計画の立案から、一次面接の代行までを請け負う総合的な採用支援活動を行い、中小企業を中心に約50社以上を採用成功に導く。

MAXプランのメリットとデメリット

まずは、1つの求人媒体でMAXプランを利用する場合のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

1つ目のメリットは、媒体の持つ最大限のリソースを利用できる点です。

MAXプランでは、求人情報が上位に表示されるだけでなく、特集ページやバナー広告など、他のプランでは得られない特典が付いてくることが多いです。pickupといった形で企業のPRページが1枚多く設定出来たりしますね!

そもそも求人検索されたときに上位に表示されますので、企業の知名度を大幅に高めることができ、ターゲットとする候補者にアピールする力が強まります。

例えば、競合他社が多い業界であっても、MAXプランの利用によって他社よりも目立つ存在になることができ、優れた人材を引き寄せるチャンスが増えるでしょう。

また、応募者の質が向上する可能性が高いです。MAXプランでは、企業のブランディングを強化し、魅力的な企業像を作り出すことができるため、企業のビジョンやカルチャーに共感した応募者が集まりやすくなります。これにより、ミスマッチを防ぎ、企業文化にフィットする人材を採用できる確率が上がります。

デメリット

一方で、デメリットも無視できません。最大のデメリットは、コストが非常に高いことです。中小企業や予算に制約がある企業にとっては、MAXプランは非常に負担が大きくなる可能性があります。

求人広告のコストが採用活動の全体予算に対して占める割合が高くなるため、他の採用活動やトレーニングにかけるリソースが不足するリスクもあります。

さらに、1つの媒体に依存することで、候補者の多様性が制限されるリスクもあります。特に特定の業界や職種に特化した媒体を選んだ場合、その媒体にアクセスする層が限定されてしまい、幅広い応募者を集めることが難しくなるかもしれません。加えて、1つの媒体のパフォーマンスに大きく依存するため、期待していた効果が得られなかった場合、リスク分散ができないという欠点も考慮する必要があります。

複数媒体に真ん中プランで掲載するメリットとデメリット

次に、複数の求人媒体に真ん中プランで掲載する場合のメリットとデメリットを見ていきます。

メリット

まず、複数の媒体に掲載することで、求人情報の露出が広がり、より多くの応募者にアプローチできる可能性が高まります。異なる媒体には、それぞれ異なるユーザーベースがあるため、幅広い層からの応募を期待できます。例えば、若年層向けの媒体と、専門職向けの媒体を組み合わせて掲載することで、年齢や職種の異なる候補者からの応募を増やすことができます。

また、媒体ごとに異なる特徴を活かすことができ、企業の魅力を多角的にアピールできる点も大きなメリットです。例えば、ある媒体では企業のカルチャーを強調し、別の媒体では福利厚生やキャリアパスに焦点を当てるなど、プランの内容を使い分けることが可能です。これにより、異なるニーズを持つ求職者に対して、企業の魅力をより効果的に伝えることができます。

さらに、リスク分散の観点からも、複数媒体での掲載は有効です。1つの媒体で思ったような成果が出なかった場合でも、他の媒体での掲載が効果を発揮すれば、全体としての採用成功率を高めることが可能です。このように、異なるプラットフォームを利用することで、採用活動の全体的な安定性が増し、予期しないリスクを回避しやすくなります。

デメリット

一方、デメリットとしては、各媒体に掲載する手間が増えることが挙げられます。求人情報を複数の媒体に載せる場合、それぞれに対して適切な情報を提供し、効果的な掲載をするための時間と労力が必要になります。特に、各媒体の特性に合わせた内容の調整や、媒体ごとの効果測定を行う必要があり、管理が煩雑になる可能性があります。

また、真ん中プランでは、露出度がMAXプランほど高くないため、場合によっては求める人材に十分アピールできない可能性もあります。特に、競合が多い市場では、他社の目立つ求人に埋もれてしまうリスクが高まります。さらに、複数の媒体に費用を分散させることで、各媒体への投資が薄まる可能性もあり、結果として一つ一つの媒体での効果が限定的になるリスクも考えられます。

営業職の求人などはどこの企業でもベースで出稿されてきますので、競合が多く向かないケースが多いです。

ケース別求人媒体の掲載戦術

それでは、それぞれのケースに合わせて、こういう場合はこっちが良いのでは?という私なりの見解を書いて行こうと思います!

MAXプラン一択の場合のおすすめ戦略

職種による検討要素が多いですが、一部考え方的な側面も存在します。

採用に関する緊急度が高い場合や競合が多い場合は、予算をかけてでもMAXプランで掲載していく事が必要になります。

ケース1:特定の専門職種を採用したい場合

特定の専門職種、例えばエンジニアやデザイナーなど、ターゲットとする層が明確な場合には、1つの求人媒体でMAXプランを利用するのが効果的です。ターゲットが明確なことに加えて、求める人物像の解像度が高い場合にもおすすめです。

このような職種では、求職者が特定の媒体に集中する傾向があるため、その媒体での露出を最大化することが重要です。特に、企業の技術力や専門性を強調したメッセージを効果的に発信できるため、質の高い応募者を集めやすくなります。

ケース2:短期間で大量採用を目指す場合

短期間で大量の採用を行う必要がある場合は、1つの媒体でMAXプランを利用する方が効果的です。単純にPV数勝負で応募を獲得したいケースですね。

MAXプランは短期間で集中的に露出を増やし、大量の応募を促進するための強力な手段となります。特に、期間限定のプロジェクトや急な人員増強が必要な場合には、即効性のあるMAXプランが有効です。

ケース3:競合となる企業数が多く存在する場合

同じ市場や地域で多くの企業が似たような職種で求人を出している場合、競争が激しく、応募者の目に留まるためには差別化が必要です。このような競合が多い環境では、MAXプランを選択することで、他社に比べて自社の求人を目立たせることが可能になります。

特に、求人情報が上位に表示されるだけでなく、バナー広告や特集ページなど、通常の掲載プランでは得られない追加の露出が得られるため、競合に打ち勝つための有力な手段となります。

(参考)媒体掲載データ

さらに、競合が多い場合、単に求人を掲載するだけでなく、企業の魅力を強調するブランディング戦略も重要です。MAXプランを利用して企業のストーリーやビジョンを効果的に伝えることで、求職者に対する訴求力を高め、競合との差別化を図ることができます。これにより、求職者が自社を選ぶ理由を明確にし、優れた人材を確保するチャンスを高めることができるでしょう。

この辺りはHPやSNSを活用した戦略になって来ますので、ご相談いただければ回答可能なのと、図のようなデータはお出しできますのでご相談ください。

番外編:MAXプランでも応募が集まらない場合

MAXプランを利用しても思うように応募が集まらない場合、特に専門性が高い職種や、競争が激しい市場においては、人材紹介会社を利用することも選択肢に入れるべきです。

人材紹介会社は、企業の要望に応じた適切な人材を紹介するプロフェッショナルであり、求人広告だけではリーチできない優秀な候補者を見つけることができます。これにより、採用活動の成功率が大幅に向上する可能性があります。

真ん中のプランで複数個の場合のおすすめ戦略

どの場合においてもMAXプランが適しているかというとそうでもなく、事務職やデザイナー職など、比較的人気な職種でかつ競合がそこまで多く存在しない場合には真ん中くらいのプランでも十分に採用は可能です。

今日現在、弊社で掲載中の営業事務の求人はdodaのちょうど真ん中の「プレミアC」企画にて掲載中ですが、ちょうど4週間の掲載で97応募集まっています。

ケース1:多様な人材と面接したい場合

多様な人材を採用することを目指す場合、営業職や事務職など、幅広い層からの応募を期待することが考えられます。

「まずは求人掲載をして、どのような人が来るのか見てみたい」といったケースです。比較的中長期で採用を見据えて、テストマーケ的に活用していくイメージになります。

しかし、その際に重要なのは、ただ複数の媒体に真ん中プランで掲載するだけではなく、自社の求人ページのPV(ページビュー)数がしっかりと担保されているかどうかです。PV数が十分でない場合、たとえ複数の媒体に掲載しても、期待する効果が得られない可能性があります。

そのため、まずは自社の求人ページのパフォーマンスを確認し、それに基づいてプランを選定することが重要です。また、募集する職種に対して、現在どれくらいの企業がどのような求人を出しているのか、市場動向をリサーチすることも欠かせません。

例えば、同業他社がどのレンジの年収でどのような条件を提示しているのかを調査し、その上で自社の求人が目立つようなプランを選ぶ必要があります。

ケース2:コストを抑えたい場合

もし予算に制約がある場合、複数の媒体に真ん中プランで掲載する戦略が適しています。特に、知名度がそれほど高くない企業にとっては、まずは幅広く露出を増やし、ブランド力を高めることが求められます。複数の媒体に分散して掲載することで、一つの媒体にかけるコストを抑えつつ、多くの求職者にアプローチできる点が魅力です。

さらに、各媒体で異なるアプローチを試みることができるため、どの媒体やメッセージが最も効果的かを見極めるテストマーケティングの場としても活用できます。これにより、将来的な採用活動に向けて、より効果的な戦略を構築するためのデータを蓄積することが可能です。

ケース3:中長期での採用を見据えて候補者を吟味したい場合

中長期的な視点で、慎重に候補者を選びたい場合には、複数の媒体に真ん中プランで掲載する戦略が有効です。中長期の採用では、急ぎの採用ではなく、企業の成長や戦略に合わせて最適な人材を段階的に採用することが求められます。この場合、応募者の数を増やすよりも、質の高い候補者を見極めるプロセスが重要です。

複数の媒体を利用することで、異なる層や背景を持つ候補者からの応募を集めることができ、それらの候補者をじっくりと吟味することが可能になります。また、真ん中プランを選ぶことで、採用コストを抑えつつ、複数の媒体での長期的な露出を確保し、時間をかけて企業に最適な人材を見つけることができるでしょう。これにより、将来のリーダー候補や専門性の高い人材を慎重に選び抜くことができます。

「真ん中のプランで網(面)を張っておきましょう」なんて言い方をよくします。

番外編:PV数が十分でない場合の検索エンジン型広告の併用

複数の媒体に真ん中プランで掲載しても、自社の求人ページのPV数が十分に担保されない場合は、検索エンジン型の求人媒体を併用することが効果的です。例えば、インディードのような検索エンジン型の広告を活用することで、求人情報が求職者の検索結果に直接表示されるようになり、露出を大幅に増やすことが可能です。

検索エンジン型の広告は、求職者が特定のキーワードで求人を探している際に、直接的にアプローチできるため、特定のニーズに応じた効果的なリーチが期待できます。これにより、求職者の目に留まりやすくなり、PV数の不足を補うことができます。

まとめ

求人媒体の選び方は、企業の採用活動の成否を左右する重要な決断です。

MAXプランを選ぶか、複数の媒体に真ん中プランで掲載するかは、企業の目的や予算、ターゲット層によって異なります。

弊社に相談いただくケースでは、割と採用活動が近々の課題であり、そのなかで良い人材を早急に採用したいというニーズが多いため、基本的にはMAXプランでしっかり応募者を獲得しつつ、そのあとのバックオフィスを充実させてしっかりと着座まで持っていきましょう。

といった提案をする事が多いです。

ポイント

『市場動向のリサーチとプランの選定』

これに尽きます。

求人媒体を選ぶ際には、募集職種に対して現在の市場動向をリサーチし、それに基づいて最適なプランを選定することが重要です。同業他社の動向を把握し、競争力のある条件を提示することで、求職者からの応募を増やすことができます。

これらのポイントを総合的に検討し、企業の状況や採用目標に最も適した戦略を構築することで、効果的かつ効率的な採用活動を実現することができます。採用活動は企業の未来を左右する重要なプロセスですので、戦略的に取り組んでいく事が重要です!

弊社ではこのような、少しマニアックな話も状況別にリサーチし、様々な提案を行っております。

「今の御社の状況であれば、こういう戦略で行きましょう!」といった設計書も作成可能になりますので、お気軽にご相談くださいませ!

Contact

お問い合わせ

Second Spell

採用向け情報メディア